■2001年放送分一覧

12月31日、1月7日放送
和歌山県青年僧の会     光泉寺 垣内師     延寿院 楠見師 

一年を振り返って
二十一世紀は宗教の時代

1月14日、21日放送
妙遍寺 谷岡瑞光師 家庭の大切さ 食事の大切さ
1月28日、2月4日放送
妙遍寺 谷岡瑞光師 心を通わす会話 写経のすすめ
2月11日、18日放送
地蔵寺 和田邦治師 パストゥールの言葉 教訓を持つ
2月25日、3月4日放送
地蔵寺 和田邦治師 鈍刀を磨く いつか心に
3月11日、18日放送
専称寺 田原隆彦師 住職プロフィール 心のほこりを払う
3月25日、4月1日放送
専称寺 田原隆彦師 いただきますとごちそうさまの心
「あたりまえ」の有り難さ 
4月2日、9日放送
西光寺 蓮下義昭師 全ては無常である 世の中は縁である
4月16日、23日放送
西光寺 蓮下義昭師

やわらかに生きる,自分を見つめる
一茶の心

4月30日、5月7日放送
安養寺 長谷川義則師 住職になったきっかけ 安養寺寄席
5月14日、21日放送
安養寺 長谷川義則師 おばあちゃんたちとの交流 人生相談 
5月28日、6月4日放送
如来寺 福嶌正道師 サラリーマンから住職へ 学生時代の経験
6月11日、18日放送
如来寺 福嶌正道師

優しさの意味 他力本願と自力本願

6月25日、7月2日放送
専念寺 中西恭雄師 専念寺の歴史 オストミー協会について
7月9日、16日放送
専念寺 中西恭雄師 人工肛門の話 病気といかにつきあうか 
7月23日、30日放送
常行寺 谷上昌賢師 知恩院での内侍の体験
ガンジー首相からいただいたお言葉
8月6日、13日放送
常行寺 谷上昌賢師 社会人時代 寺の歴史と時代背景
8月20日、27日放送
光輪寺 小島義英師 指揮棒を持った住職 合唱団の活動
9月3日、10日放送
光輪寺 小島義英師 こどものしつけ 「絶対」の本当の意味
9月17日、24日放送
護念寺 水崎仰祉師 学生時代、修行時代の思い出
やらない人とできない人
10月7日、14日放送
護念寺 水崎仰祉師 念仏のはなし 住職の活動
10月21日、28日放送
妙覚寺 上田妙恵師 出家の動機
住職になってからの家族の反応
11月4日、11日放送
妙覚寺 上田妙恵師 住職になってからの修行 お経のはなし
12月16日、23日放送
極楽寺 橋本随彰師 住職になったきっかけ
和歌山に来てからの修行時代
12月31日、1月7日放送
和歌山県青年僧の会
    光泉寺 垣内師
    妙楽寺 静木師
今年一年の出来事 これからの予定